福井県農政連

支部の活動・選挙関係

滝波ひろふみ候補 総決起大会  福井駅西口ハピリン前広場    7月18日

第27回参議院議員選挙 福井県選挙区の『滝波ひろふみ』候補者の総決起大会が7月18日(金)福井駅西口のハピリン前広場にて支持者800名を集め開催されました。
当日は弁士に杉本知事、宮本県議会議長、山崎正昭参議院議員、稲田朋美衆議院議員、宮田五連会長などに加え、二回目の来県応援となる前経済安全保障担当大臣の小林鷹之氏を迎え、投票日まであと三日となり、自民党には逆風が吹いているが、福井の為、日本の為に是非とも滝波を当選させてくださいと、訴えました。
宮田JA五連会長
滝波ひろふみ候補者

第27回参議院選挙 告示『たきなみ宏文』出陣式  R7.7.3

第27回の参議院議員通常選挙が7月3日告示され、福井選挙区では7名の方が立候補されました。福井県農政連、JAグル-プが推薦している福井選挙区の『たきなみ宏文』候補者の出陣式が嶺北会場は午前9時より、500名を超す支持者の集まりの中開催されました。山岸猛夫選対本部長の挨拶の後、山崎正昭自民党福井県支部連合会会長、稲田朋美衆議院議員、西本恵一公明党福井県本部長、中村保博福井県副知事、岡田高大農政連会長の挨拶のあと『たきなみ宏文』氏の力強い決意表明があり、その後ガンバロウを三唱し出発しました。
午後1時からは、敦賀海陸運輸横駐車場にて、嶺南地区の出陣式が200名余りの支援者のもと開催されました。20の投開票日まで17日間の選挙が始まりました。
山﨑参議員
稲田衆議員
たきなみ宏文 候補

たきなみ宏文国政報告会   JA福井県福井中央支店大ホール   R7.6.29

「たきなみ宏文」現農林水産副大臣の国政報告会が6月29日午後より、JA福井県福井中央支店大ホールにて、農・林・魚業・土地改良の関係者400名余りの支持者の参集のもと開催されました。稲山後援会会長の主催者挨拶の後、JA五連 宮田会長、森林組合連合会 坂東会長、漁業組合連合会 小林会長、農業振興政治連盟 小堀会長らが激励の挨拶をされました。その後「たきなみ宏文」農林水産副大臣が国政報告をされました。最後に福井県農協青壮年部協議会 田中会長が力強いガンバロウを三唱し今回の選挙の必勝を祈念しました。閉会の挨拶は福井県農政連 岡田会長より、福井県の重要な産業である農・林・漁業の一次産業の方に参集頂いた御礼と「たきなみ宏文」候補予定者の絶大なる支持をお願いし閉会しました。

稲山幹夫 後援会連合会 会長
宮田幸一 JA五連会長
坂東秀夫 森林組合連合会 会長

小林利幸 県漁業組合連合会会長
小堀友廣 福井県農業振興政治連盟会長
たきなみ宏文農林水産副大臣
田中隆藤 農協青壮年部協議会会長

福井県農政連南条支部定期総会開催される         R7年6月23日

福井県農政連南条支部では6月23日越前たけふ本店で、平成6年度定期総会が開催されました。大塚支部長は今の消費者米価の高騰問題や、備蓄米の放出などに触れ、持続可能な生産者米価の設定や、「食料・農業・農村基本法」の基本計画の確実な実行を求めるため、農政活動をJAグル-プと一体となり取り組んでいくと挨拶されました。その後JA越前たけふ土本組合長、県議会宮本議長、越前市山田市長、越前市市議会大久保議長、福井県農政連岡田会長の挨拶後、総会の第1号議案から第3号議案・第27回参議院議員通常選挙に関する特別決議により福井選挙区は「たきなみ宏文」氏、全国比例区は「東野ひでき」氏を全力で応援する事を決議し、上程された議案を原案どおり承認されました。
大塚支部長
土本 組合長
宮本 県議会議長
山田 越前市市長

大久保 越前市市議会議長
岡田 農政連会長

たきなみ宏文国政報告会   敦賀あいあいプラザ   R7.6.22

「たきなみ宏文」現農林水産副大臣の国政報告会が6月22日午後より、敦賀市福祉総合センタ-「あいあいプラザ」にて、300名余りの支持者の参集のもと開催されました。応援弁士には自由民主党衆議院議員「小林鷹之」氏がたたれ、農政、国政に滝波氏がいかに必要か訴えました。
農政連、JAグル-プを代表し、宮田五連会長が挨拶されました。

たきなみ宏文国政報告会   福井商工会館 (6月1日)  サンド‐ム福井(6月7日)

「たきなみ宏文」現農林水産副大臣の国政報告会が6月1日午後より、福井商工会館にて、300名余りの支持者の参集のもと開催されました。応援弁士には自由民主党参議院議員「小野田紀美」氏がたたれ、岡山出身の小野田氏しは岡山弁での軽妙な語り口で熱くこれからの農政、国政に滝波氏がいかに必要か訴えました。又6月7日にはサンド-ム福井にて、応援弁士に元内閣総理大臣「岸田文雄)氏を迎え開催されました。
福井商工会館では農政連、JAグル-プを代表し、岡田会長が、サンド-ム福井ではJA越前たけふ土本組合長が挨拶をされました。

 

小野田紀美 参議院議員
岸田文雄 元内閣総理大臣
越前たけふ 土本組合長

福井市支部定期総会開催                 R7.5.23

福井県農政連福井市支部では5月23日JA福井県福井中央支店で、平成6年度定期総会が開催されました。岩崎支部長は昨年の衆議院選挙の活動御礼、又「令和の米騒動」「備蓄米の放出」など農業、農家を取り巻く環境が大きく変化している中、農政活動が益々重要になっており、盟友各位の強力を求め取り組んでいく旨挨拶されました。その後JA福井県島崎副組合長の挨拶後、総会の第1号議案から第4号議案まで上程された議案を原案どおり承認されました。

『たきなみ宏文』氏国政報告会と選挙事務所開き      R7年5月10日・11日

「たきなみ宏文」現農林水産副大臣の国政報告会が5月10日午後より、福井市のフェニックスプラザにて500名余りの支持者の参集のもと開催されました。応援弁士には自由民主党政調会長の「小野寺五典」氏がたたれ、先の食料・農業・農村基本法の改正、基本計画の制定には、たきなみ議員が中心となり作ってきたものであり、これからの農政、自民党には「たきなみ宏文」氏が必要であり、是非とも三期目の国政の場に戻してほしいと力強く申されました。その後JA、農政連を代表し福井県農政連「岡田高大」会長が挨拶をされました。
 翌日の5月11日には、福井市成和に「たきなみ宏文」選挙事務所が開設され、事務所開きが行われました。稲山後援会長の挨拶の後、山崎自民党福井県連会長、稲田衆議院議員、中村副知事をはじめ県内各地より多くの支援者が結集されました。
農政連、JA関係者も数多く出席され、宮田JA五連会長が代表し挨拶、激励をしました。
岡田農政連会長
小野寺 政調会長
「たきなみ宏文」立候補予定者
「たきなみ宏文」立候補予定者

宮田JA五連会長

大野市支部定期総会開催              R7.4.16

福井県農政連大野市支部では4月16日JA福井県大野支店で、平成6年度定期総会が開催されました。黒田支部長は昨年からの「令和の米騒動」今年3月の「令和の百姓一揆」「備蓄米の放出」など農業、農家を取り巻く環境が大きく変化している中、農政活動が益々重要になっており、盟友各位の強力を求め取り組んでいく旨挨拶されました。その後岡田農政連会長の挨拶後、総会の第1号議案から第3号議案まで上程された議案を原案どおり承認されました。

若狭町長選 渡辺英朗氏 再選                   R7.4.8

農政連若狭町支部・県農政連・JA福井県五連・JA福井県が推薦する現職の渡辺英朗氏が、無投票で再選されました。JA福井県上中支店で開かれた当選報告会で渡辺氏は共同インタビュに「希望の持てるような町づくりを皆さんと一緒に進めて行く。又町の人口減対策としては、給食無償化など子育て世代を応援する施策、農林水産業の担い手不足など課題が山積するが、デジタル技術の活用も含めて課題対応を進めて行きたいと抱負を述べられました。

若狭町長選挙 告示                    R7.4.8

任期満了による若狭町町長選挙が4月8日告示されました。農政連・JA福井県五連・JA福井県が推薦する、現職の渡辺ひであき氏が2期目を目指して立候補しました。

鯖江市支部 定期総会開催される             R7.4.4

福井県農政連鯖江市支部では4月4日JA福井県鯖江中央支店で、平成6年度定期総会が開催されました。齊藤支部長は昨年の鯖江市長選の御礼、昨年の米不足の現状を踏まえ、今後もJA、農政連一体となり農業者の所得増大に取り組むと挨拶されました。岡田農政連会長の挨拶後、総会の第1号議案から第3号議案まで上程された議案を原案どおり承認されました。

岡田農政連会長
齊藤支部長

池田町支部 定期総会開催される              R7.3.25

福井県農政連池田町支部では3月25日JA福井県池田出張所で、平成6年度定期総会が開催されました。松倉治和支部長は昨年4月の池田町支部設立以来1年間の取り組みに対し感謝を述べられ、山間地の池田の魅力ある農業を今後も池田ブランドとして発信し、農地の維持、農業者の所得の向上を目指し取り組んでいきたいと挨拶されました。
来賓として福井県農政連岡田高大会長も引き続き挨拶され、日頃の取り組みに対し感謝をするとともに、今年の農業情勢の他今年の参議院選挙についても推薦候補者のご紹介をしました。その後、総会の第1号議案から第4号議案まで上程された議案を原案どおり承認されました。

松倉治和 支部長
岡田高大 会長

福井県会議員補欠選挙 中西昭雄 氏 初当選    R7.2.2

県議会議員の越前市今立郡南条選挙区の補欠選挙が2月2日に投開票され、福井県農政連南条支部、福井県農政連が推薦をしていた自民党推薦の中西昭雄氏が初当選しました。

南越前町長 仲倉典克氏 初当選           R.7.1.28

任期満了に伴う南越前町長選挙が28日告示され、仲倉典克氏のほかには立候補者がなく、無投票で初当選を決めました。共同インタビュ-で、仲倉氏は無投票での初当選に町民や支援者に感謝しながら、町政を担う事の責任の重さを実感し自分を奮い立たせながら頑張りたいと述べました。

南越前町町長選挙 仲倉典克氏 立候補       R7.1.28

任期満了による南越前町町長選挙が1月28日に告示されました。農政連南条支部、県農政連・農協五連が推薦する、元県議会議員の仲倉典克氏が立候補しました。仲倉氏は県会議員を6期つとめられ、県議会議長、自民党福井県連幹事長等の要職を歴任されました。
JA越前たけふ南条支店前での出陣式では、私の使命としてこの町を日本一のふるさとにするために命を懸けて頑張ると第一声をあげました。

勝山市長選 水上みきお氏 再選            R6.12.1

農政連勝山市支部、県農政連、JA県五連、JA福井県が推薦する、水上みきお氏が再選を果たしました。水上氏は1期4年の実績を強調し「未来につなぐ勝山をつくろう」と呼びかけ、災害対策、子育て支援、中部縦貫自動車道の全面開通を睨んだ県北部、芦原、福井市、永平寺、大野を軸とした観光の産業化、基幹産業としての農業、繊維産業の振興等も掲げて再選を果たしました。

勝山市長選挙告示                 R6.11.24

農政連勝山市支部、県農政連、JA五連、JA福井県が推薦する、現職の水上みきお氏の勝山市市長選挙が11月24日告示を迎えました。午前8時過ぎには選挙事務所前には多くの市民が参集され、推薦団体180あまりの推薦を受け、「楽しい笑顔のまち、勝山を共に未来へ」をキャッチフレーズに4年間の実績を基に、さらなる未来へ歩みを進め笑顔あふれる勝山市を共に実現しようと呼びかけました。県選出の国会議員、地元県議会議員他の挨拶後、農政連岡田会長もJA関係者と共に壇上に立ち、応援弁士として水上候補への支持を訴えました。
水上候補

福井県農政連職域支部立ち上げ、盟友数1600名         R6.10.30

福井県農政連では、新たにJAグル-プ(JA五連、JA福井県、JA越前たけふ、JA関連事業所)の役職員を対象とした、職域支部の立ち上げをしました。職域支部立ち上げの目的は、農政活動の職員の理解増進と活動への参画を目的として、9月・10月に盟友加盟運動を展開し10月末時点で1600名余りの加盟を頂きました。農政連組織の中では来年の定期総会にて機構図の変更により正式に位置づけを図る予定です。

南条支部定期総会開催 R6.6.19

南条支部では6月19日越前たけふ本店で、平成5年度定期総会が開催されました。
来賓には宮本県議会議長、三田村県議会議員、岡田農政連会長はじめ市議会議員も多数ご臨席頂きました。大塚支部長の挨拶の後、上程しました各議案を原案どおり御承認いただきました。

CONTACT

Mobile QR Code

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
PAGE TOP